WALL

外壁塗装工事

タイトル装飾

外壁の種類

タイトル線

現在お住いの外壁の種類によりメンテナンス時期や方法が変わります。
基本的にはどの素材も外壁塗装によるメンテナンスが必要です。
汚れや劣化もなく、永遠に持続する素材は今のところ存在しないのです。

 

 

窯業系サイディング

モルタル外壁

金属系サイディング

ALCボード

タイトル装飾

外壁塗装の種類

タイトル線

塗料にはそれぞれの特徴がありますので、我が家に最適な塗料を選びましょう!
塗装のプロがお住まいの外壁材に合った下地処理、塗装をアドバイスいたします!

塗装工事で失敗しない為に知っておいていただきたいこと!
大切なマイホームの工事を価格だけで簡単に業者選びをして失敗する方が最近急激に増えています。
できるだけ安く・高品質でご納得された塗装工事をお選びください。

 

ラジカル塗装

43.7万円~(税込)

低汚染◎ 防水性◎ 仕上り◎

高気密無機シールド層で塗膜の劣化を防ぎます。キレイな光沢があり美しさを長く保ちます。ラジカルの発生を抑制できるので、チョーキングが起きにくく、水性なので作業性が良く安全です。淡彩色系の塗替えを考えている方にオススメです。

 

8年保証
耐用年数12~18年

無機塗装

51.6万円~(税込)

低汚染◎ 防水性◎ 仕上り◎

無機塗料というのは、無機物、ガラスやタイル、レンガ、石などの鉱物を配合して作られた塗料です。これらは、強力な紫外線が強く当たっても劣化する事がありません。無機物を塗料の成分に採用する事で、より強く耐久性に富んだ塗料にすることを可能とした理想的な塗料です。

 

10年保証
耐用年数18~22年

 

セラミック複合
水性シリコン塗装

40.5万円~(税込)

低汚染◎ 防水性〇 仕上り◎

水を通しにくく、湿気や雨による建材の劣化を抑える効果が期待できるので、サイディングの塗替えに耐久性があり、自浄作用により汚れにくいため美観を長期間保つことができます。光沢・ツヤのある仕上がりとなります。

 

10年保証
耐用年数15~20年

フッ素塗装

52.9万円~(税込)

低汚染◎ 防水性◎ 仕上り〇

外壁素材に密着し、剝がれにくい性質があるのが特徴です。また紫外線に強いので、1年中紫外線の熱から住まいを守ることができます。親水性も高く外壁に汚れが付着しにくいので、塗り替えをした後も美しい外観を保ちやすい塗料です。

 

10年保証
耐用年数15~20年

無金利ローン最大100万円まで

 

 

 

ニッカプレミアム塗装プランは4工程目にニッカプロテクションコートを塗布することで
上塗り材を長期的に保護し、耐用年数を大幅に延長します。
さらに塗料保証がプラスされたトリプル保証だからアフターフォローも安心!

 

最強の4工程

上塗り材を守るトップ保護コートで
塗替え周期の延長を実現します!

 

ニッカプロテクションコート仕上げにより、
建物の美しさが長期間保持するので、塗替コスト削減効果も!

 

ラジカルの発生しない
“ノンラジカル”塗膜

上塗り材を長期的に
保護・塗膜の
耐候性・
耐久性を向上

長期間の防藻・カビ
効果で
すぐれた
超低汚染性

 

 

ニッカプレミアム
シルバー

ニッカハイパーSi × ニッカプロテクションコート

塗料の顔料に含まれる酸化チタン(白顔料)が紫外線や酸素、水などに接触すると、劣化因子「ラジカル」が発生します。ラジカルは人の肌や塗料の樹脂のような有機質を破壊するため、塗膜の劣化の原因になっています。ニッカプレミアムシルバー工法は、優れた紫外線抑止効果を発揮するニッカプロテクションコートと、耐候性に特化した多重ラジカル制御形酸化チタンを採用したニッカハイパーSiにより、ラジカルの発生・増殖を完全に抑制。従来品をしのぐ超耐候性を実現しました。

 

4工程
下塗り
中塗り
上塗り
保護トップ

ニッカプレミアム
ゴールド

ニッカハイパーMUKI × ニッカプロテクションコート

無機物とは石やガラスなどの炭素を含まない化合物のこと。長期太陽光にさらされてもボロボロに朽ちることない「石」や「ガラス」は分子間の結合力が非常に強力なため、紫外線により結合を破壊されません。
ニッカプレミアムゴールド工法はその特徴を生かしたニッカハイパーMUKIが紫外線などの侵入を防ぎ建物を長期にわたり守り続け、さらにニッカプロテクションコートで塗膜を保護することで耐用年数の飛躍的な延長を可能にしました。

 

4工程
下塗り
中塗り
上塗り
保護トップ

 

 

塗替えニッカはトリプル保証!

※その他塗装工事は W保証(施工保証×アフター点検保証)
塗料保証について/自社保証

 

保証とアフターサービスをくわしく見る

タイトル装飾

外壁塗装の役割

タイトル線

 

外壁や屋根は雨風や紫外線に一年中晒されると、どんどん劣化が進行して傷んでしまいます。
そのため、サイディングなどの外壁材では新築時に表面に塗装を施して保護しています。
そうすることで、塗膜が鎧の役割を果たして厳しい自然環境から住まいを守ってくれるのです。
外壁塗装には建物の美観を高める働きはもちろんのこと、外壁そのものを保護する・守るという役割があります。
塗装する時期の目安として、10年経過後から塗り替えを推奨しています。

 

外壁劣化の
メンテナンスサイン

外壁の色あせ

チョーキング

塗膜の膨れ・剥離

クラック(ひび割れ)

シーリング材の塗膜の剝れ・割れ

 

タイトル装飾

外壁塗装
お客様人気ランキング

タイトル線


ラジカル塗装
耐用年数12~18年

塗膜を劣化させるラジカル反応を抑えることを目的として開発された、次世代型高耐久塗料。


無機塗装
耐用年数12~18年

最強の耐候性を実現する無機成分とフッ素を融合することで紫外線や雨・風にも強い塗膜を実現。

タイトル装飾

外壁塗装
耐候年数ランキング

タイトル線

ニッカプレミアムゴールド


ニッカプレミアムシルバー


無機塗装

 

 

ご依頼から工事の流れを見る

タイトル装飾

アスベストについて

タイトル線

石綿を使った建材製品は1955年ごろから使われ始め、ビルの高層化や鉄骨構造化に伴い、
鉄骨造建築物などの軽量耐火被覆材として、1960年代の高度成長期に多く使用されました。
石綿含有建築材料は、前述の鉄骨等の耐火被覆材や吸音・結露防止材以外にも、
内装材(天井、壁、床材)、外装材、屋根材、煙突材などに使用されてきました。
一般に製造年代が古いほど石綿含有率は高いといえます。

 

 

外壁材でアスベストが含まれていたサイディング材の種類

 

石綿含有窯業系サイディングとは、セメントと繊維質を混合して板状に成形した外壁材です。
繊維質にアスベスト(石綿)が含まれていたため、2004年に製造が禁止になりました。
石綿含有建材複合金属系サイディングとは、金属製の表面材にアスベスト(石綿)を混入させた外壁材のことです。凍害に強く、断熱性に優れたことから外壁に多く使われていましたが、1990年に製造が禁止されました。
屋根材では屋根材を大きく分けると瓦、スレート、金属になります。このうち、アスベストを含んでいる可能性があるのが前述前述のスレート(カラーベスト・コロニアル)と粘土瓦以外の瓦、セメント瓦などです。

2006年以前に建てられた住宅の外壁にはアスベスト(石綿)が含まれている可能性があるため、外壁が劣化したり、改修工事が行われたりする際には注意が必要です。

 

アスベスト(石綿)を含む外壁をすぐに取り換えなくても問題ありませんが、早めに外壁塗装を実施して劣化を防ぐことで、外壁を長持ちさせて撤去するまでの日数を延ばすことができます。

 

また、工事をする際も100万以上の工事は事前に申請が必要になります。
塗替えニッカでは、しっかり事前に届申請をし工事させていただいております。

 

 

業界最大手の塗替えニッカなら安心!

地図

対応エリア

東北エリア
  • 宮城県
  • 福島県
関東エリア
  • 東京都
  • 栃木県
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 群馬県
北陸エリア
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
中部エリア
  • 静岡県
  • 長野県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
関西エリア
  • 大阪府
  • 京都府
  • 奈良県
  • 兵庫県
  • 滋賀県
中国・四国エリア
  • 岡山県
  • 広島県
  • 香川県
九州エリア
  • 福岡県
  • 熊本県
ニッカホームグループ200店舗以上

まずはお問い合わせください!!

0120-72-7549 メールで相談